« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月26日 (金)

【イベント】 東京都・神楽坂 ムギマル2 「初笑い上映会 2015」 1/10(土)〜12(月・祝)


Photo


※ こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました!


1/10(土) 17:00→ ×(満席です)
      19:30→ ×(満席です)
1/11(日) 17:00→ ×(満席です)
      19:30→ ×(満席です)
1/12(月) 17:00→ ×(満席です)


◎ 初笑い上映会 2015
 〜 キノ・イグルー × ムギマル2 〜


すっかりお正月の風物詩として
定着したイベント、初笑い上映会。

神楽坂のまんじゅうカフェ「mugimaru2」にて、
2015年も元気に開催します!


みなさん、長らくお待たせしました!

「息をのむほど美しい小宇宙
 タチが贈る”幸せの時間”」

ついにジャック・タチが、初笑い上映会に初登場です!


カラフルな色彩、おしゃれなファッション、
レトロカーのオンパレード、
そして、ユロ伯父さんのキュートな走り姿。


くすくすと笑えるハッピーコメディー、
『トラフィック』を上映します。

映画のお供のまんじゅうは、
10種類の中から、お好きなものを3個お選びいただきます。


さらに今回は、縁起物でもある
「キノ・イグルーの映画おみくじ」を、
おひとつずつ引いていただきますのでお楽しみに!

(さらに、運がよければ、猫も一緒に映画鑑賞。)

Dsc05612_2_2


さあ!
2015年の初笑いは、神楽坂のまんじゅうカフェで!


◆ タチの名言
「顔見知りでないとき、人は直角に歩きます。
 知り合いのときは、カーブを描きます。」


*******


◆ まんじゅう

78b43f06_2


白地につぶあん、紅茶まん、黒蜜地につぶあん、
ヨモギ地にアンチーズ、チョコまん、ヨモギ地にチーズ、
ヨモギ地につぶあん、ヨモギ地にウグイスあん、
白地にチーズ etc…

お好きなまんじゅうを3種類。
当日ご用意がないものもございます。


*******


◆上映作品

『トラフィック』
1971年 フランス 97分

Jacquestati_trafic

監督:ジャック・タチ
出演:ジャック・タチ、マリア・キンバリー
物語:パリの自動車会社の設計技師であるユロ氏は、
   アムステルダムで開催されるモーターショーに、
   自慢の新型キャンピングカーを届ける任務を負う。
   広報の若いアメリカ人女性マリアと
   トラックの運転手と共に現地に向かうものの、
   パンク・渋滞・交通事故など、
   数々の楽しいトラブルが一行にふりかかる…。
配給:日本コロムビア


*******

◆詳細
日程: 2015年1月10日(土)11日(日)12日(月・祝)
時間: 1/10(土)、11(日)→ 17:00 / 19:30
    1/12(月)      → 17:00
料金: 2,800円(まんじゅう3個+ドリンク+映画おみくじ付き)
定員: 各回12名限定
会場: 神楽坂 mugimaru2
予約: kinoiglu@hotmail.com
    件名を「初笑い上映会 2015」として、
    お名前、日時、人数、連絡先をお願いします。


F0232060_16123266_2


|

2014年12月24日 (水)

【雑誌・掲載】「 天然生活 」2015年2月号(地球丸)


100000009002230846_10204_001_2


天然生活 2015年2月号の特集
“「一生もの」の本と映画”で取材していただきました。


① “よりみち”本と映画すごろく
 ・ブックディレクター 幅允孝さん
 ・山崎まどかさん
 ・キノ・イグルー 有坂塁

② 幅さん、山崎さん、有坂による、
  本と映画の「数珠つなぎ」座談会


すごろくでは、数多くの映画や本、
お菓子などを紹介していますので、
年末に自宅で楽しむDVD映画選びの参考に
ぜひご利用ください。

今回、はじめて表紙に自分の名前を掲載していただきました。
どうもありがとうございます。

|

2014年12月21日 (日)

【雑誌・掲載】「 BIRD 」No.8(ユーフォリアファクトリー)


141210_001


「BIRD」フィンランド特集内の、
“ KAPITALのエプロンでバイキングPartyを ”に、
キノ・イグルー有坂がパーティー参加者のひとりとして
出演しています。

フィンランドにまつわるお話も、ひとつやふたつ。
ぜひご覧になってみてください。

|

2014年12月20日 (土)

【雑誌・掲載】「 IN/SECTS 」vol.06(青幻舎)


Insects_2


関西発・クォータリーマガジン「インセクツ」。

『エルマガジン』等、関西を拠点に活動する編集陣が
独自の切り口で企画・取材を行う、
雑誌のあらたな視点を目指す季刊誌。

ミュージシャンほか、豪華ゲストによるインタビューと
高いクオリティー。関西というローカルな視点から、
見えてくるもの、見えてくること。

そこから生み出されるカルチャーを敏感にとらえ、
実感を持って伝えていく雑誌、それが『IN/SECTS』です。


*vol.6 特集
日記「わたしたちの日常生活と冒険」にて、
キノ・イグルー有坂塁の“ シネマパラダイス日記 ”が掲載されています。

世界中の映画を見る毎日。
ベトナムから帰国後の10日間の記録です。

ぜひご覧になってみてください。


Incects_006510x318_2


|

【雑誌・連載】 「Hanako FOR MEN vol.14」(マガジンハウス)


1106483273


Hanako FOR MEN にて連載中の
「どんな時でも、映画のことを思い出す」。

今回は、こども映画の大傑作『グーニーズ』と、
家の裏にあった謎の空き家について。

ぜひご覧になってみてください。

|

2014年12月14日 (日)

【テレビ・出演】「ウィークリーニュースONZE」(BS11)


Onze_1409


BS11の報道番組「ウィークリーニュースONZE」内の
特集コーナーでキノ・イグルーの活動を紹介していただきました。


*特集
「消してたまるか『シネマの灯』~映画大好き奮闘記~」

かつては大衆娯楽の王様と呼ばれていた映画だが、
趣味の多様化などが原因で映画館の数が激減。

特に、歴史ある劇場の閉館が相次いでいる。
そんな中、映画館に足を運ぶ人を増やすため、
さまざまな取り組みが行われている。

一度閉館した映画館では、魅力ある上映プログラムや、
観客と映画館を結ぶイベントを精力的に開催。

また、場所によって上映する映画を選ぶ移動映画館も。
小さいながらも、多様な映画を上映する環境を守ろうと、
奮闘する人々の姿を追った。


放送日:2014年12月14日(月) 18:00〜

|

2014年12月 1日 (月)

【雑誌・掲載】「 BRUTUS 」2014年12月15日号(マガジンハウス)


1200970384_2


「BRUTUS」の人気企画、
“なにしろ映画好きなもので。”の取材を受けました。

【サントラ】というテーマで、
ミュージシャン・クニモンド瀧口さんと、
編集者・荒木重光さんとともに、
こだわりのサントラ論について大いに語っています。

さまざまなジャンルの方の映画への愛が、
炸裂した素晴らしい号となっています。

ぜひお手にとってご覧ください。

|

【雑誌・連載】「Oggi」(小学館)2015年1月号


1200974871_2


Oggiにて連載中の
「有坂塁のシネマコンシェルジュ」。

1本の最新劇場公開作品と、
そこから広がる2本のDVDをご紹介しています。

今月のテーマは、
「 カメラ・ドールに注目! 」。

カンヌ国際映画祭の新人監督賞である
カメラ・ドール賞からオススメ作品をを3本紹介しています。

最新作は、30歳の新鋭監督がオリジナル脚本で撮り上げた、
世にも珍しいシンガポール映画です。

|

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »