【雑誌・連載】「Oggi」(小学館)2014年1月号
| 固定リンク
※こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました!
12/14(土)→ ×(満席です)
◎ 雪降るショートフィルムと白いアイスクリームの夕べ
〜 キノ・イグルー + アイスクリーム工房 BOBOLI 〜
原宿にある「美肌室ソラ」さんにて、
開催されるワークショップに参加させていただきます。
心が真っ白になれる短編作品と、白いアイスクリーム。
イベントの終わりとともに、白い雪が降ってくることを願って。
作品協力:SORA Corporation
日時: 2013年12月14日(土)
時間: 16:30〜18:00
会場: 表参道 美肌室ソラ
定員: 14名限定
料金: 3,000円(絞りたてミルクのアイスクリームと白いミニクッション付き)
| 固定リンク
※こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました!
●12/2(月)
17:00 『不思議惑星キン・ザ・ザ』→ ×(満席です)
●12/3(火)
12:00 『トスカーナの贋作』 → ×(満席です)
●12/4(水)
12:00 『コントラクト・キラー』→ △(残り席わずか)
19:00 『100人の子どもたち〜』→ ×(満席です)
●12/5(木)
12:00 『不思議惑星キン・ザ・ザ』→ △(残り席わずか)
18:30 『トスカーナの贋作』 → △(残り席わずか)
●12/6(金)
12:00 『100人の子どもたち〜』→ △(残り席わずか)
18:30 『コントラクト・キラー』→ △(残り席わずか)
●12/7(土)
10:00 「こどもえいがかん」 → ×(満席です)
16:00 「クロージングパーティー」 → △(残り席わずか)
----------------
◎ ニワコヤ映画祭 2013
〜「変」な映画、あります〜
この小さな手作りの小屋で観る映画は、
快適なソファもサラウンドスピーカーもありませんけれど、
きっといつまでも心に残る時間となるでしょう。
映画を観た後は、ニワコヤが、映画にまつわる料理や、
そのお国料理をご用意します。
観て、食べて、語らって、、、どうぞごゆっくり。
…niwa-coya
「映画を観たあとに、テーブルを囲んで、
みんなでごはんを食べる。」
映画っていいなあ、と素直に思える、
みんなのための映画祭です。
今年は食事の時間がより楽しくなる
どこか“変”な映画を集めてみました。
さあ、おいしい映画祭のスタートです!
…Kino Iglu
【上映作品紹介】
『トスカーナの贋作』
2010年 フランス=イタリア 107分
監督:アッバス・キアロスタミ
出演:ジュリエット・ビノシュ、ウィリアム・シメル
内容:美しい秋のトスカーナ地方の小さな村を訪れた
イギリス作家がギャラリーを経営する
フランス人女性と出会う。2人はカフェの主人に夫婦に
勘違いされたことをきっかけに、
まるで長年連れ添った夫婦であるかのように
振る舞い始める。
観客を摩訶不思議な迷宮世界へといざない、
作品の入り口からは想像もつかない帰結を迎える。
イランの天才キアロスタミによる、
とっても「変」なラブストーリー。
配給:ユーロスペース
-----------
『コントラクト・キラー』
1990年 フィンランド=イギリス 80分
監督:アキ・カウリスマキ
出演:ジャン=ピエール・レオー、ジョー・ストラマー
内容:フランスに居場所をなくし、
ロンドンの水道局で働くアンリは、
職を失った絶望から自殺を図るが失敗。
新聞で見つけた“コントラクト・キラー”に
自らの殺しを依頼するが、
その直後に花売り娘と恋に落ち、
殺し屋から逃げ回るはめになる…
カウリスマキの永遠のアイドル、
レオーの愛くるしい魅力を存分に活かし、
ジョー・ストラマーの演奏シーンまで
たっぷり見せてくれる
素敵でとっても「変」なコメディ映画。
配給:ユーロスペース
-----------
監督:ゲオルギー・ダネリヤ
出演:スタニスラフ・リュブシン、エフゲニー・レオーノフ
内容:ひょうんなことからモスクワから謎の砂漠に
ワープしてしまった地球人のふたり。
何とそこはキン・ザ・ザ星という、
マッチ一本で宇宙船が飛べる嘘みたいな星だった!
世界的に有名な音楽家ギア・カンチェリによる
麻薬的に呑気なサントラ、素っ頓狂な挿入歌、
そして思いもよらない感動のラストシーンまで、
あらゆる概念を完全に無視、
モンティパイソンも真っ青なデタラメ満載で
突き進む前代未聞の「変」なSF映画。
配給:パンドラ
-----------
『100人の子供たちが列車を待っている』
1989年 チリ 58分
監督:イグナシオ・アグエロ
出演:女性教師と子供たち
内容:チリのサンティアゴ郊外を舞台にした、
心あたたまるドキュメンタリー。
貧しさゆえに、映画を観たことがない子供たちに
映画を手作りで教える女性教師、アリシア・ヴェガ。
紙や木で簡単なアニメの装置を作ったり、遠近法、
カメラの動きを体験させ、1人が1枚のコマを描き、
それをつなげて1本のフィルムに仕上げていく…
「さあ、遊びましょう!」
と子供たちに呼びかけるアリシアと、
好奇心と期待に輝く瞳で答える子供たち。
何が「変」かは観てからのお楽しみ。
配給:パンドラ
-----------
【タイムテーブル】
●12/2(月)
17:00 『不思議惑星キン・ザ・ザ』
●12/3(火)
12:00 『トスカーナの贋作』
●12/4(水)
12:00 『コントラクト・キラー』
19:00 『100人の子どもたちが列車を待っている』
●12/5(木)
12:00 『不思議惑星キン・ザ・ザ』
18:30 『トスカーナの贋作』
●12/6(金)
12:00 『100人の子どもたちが列車を待っている』
18:30 『コントラクト・キラー』
●12/7(土)
10:00 「こどもえいがかん」
16:00 「クロージングパーティー」
◆映画祭詳細
日程: 2013年12月2日〜7日
会場: 仙川 niwa-coya
定員: 各回20名限定
料金:12/2〜12/6
おとな 2,800円(映画にまつわるごはん付き)
高校生以下 1,800円
12/7 こどもえいがかん
1,000円(おやつ付き)
12/7 クロージングパーティー
3,000円(ごはん+お楽しみ盛りだくさん!)
予約: ニワコヤまで。
03-5315-2848 / alafura@ybb.ne.jp
| 固定リンク